今月(9月)の調理室から |
朝晩が涼しく感じられる日が多くなり、 虫の鳴き声も聞こえてきて、 秋を感じられる季節になってきました。 とは言え、日中はまだまだ暑い日があるため、 引き続き水分補給をしっかりとして、 体調に気を付けましょう。 |
中秋の名月「お月見」 中秋の名月を「十五夜」ともいいます。 十五夜は、秋の美しい月を見ながら感謝する日と言われます。 十五夜にはお団子をお供えしますが、 そのお月見に欠かせないお団子は白玉粉や、上新粉で作ります。 お月様の見えるところにお団子と、 秋に収穫される果物やススキを供えて感謝と祈りを捧げましょう。 ![]() |
9月の食育指導 9月の食育指導では、調理保育として、 上記のお月見にちなみ、「お団子作り」を行いたいと思います。 今年度2回目の、調理保育です。 自分たちでクルクルとお団子を丸めて、 その場で食べたいと思います。 上手にできるかな~?楽しみです☆ ![]() ![]() |