今月(2月)の調理室から |
2月は1年の中でも気温が低く、体調を崩しやすい季節です。 病気への抵抗力をつけるため、毎日の食事をしっかりとるように促し、 免疫細胞の働きを活発にするビタミン多く含む野菜や、 身体を温めて免疫力を高める食事法など、 健康維持のために役立つ情報をふんだんに盛り込みましょう。 ![]() |
~栄養たっぷりの冬野菜って?~ 大根、かぶ、白菜、小松菜など、寒い冬に耐えて育つ野菜には ビタミンAやビタミンCなどの栄養が豊富です。 食物繊維を多く含むごぼうやれんこんはお通じをよくし、 鍋料理やスープにすると身体も温まります。 ![]() |
2月の食育指導 今月は、調理保育で「カレー作り」を行いたいと思います。 野菜を洗う、皮をむく、野菜を切る、という一連の流れを経験してもらい、 炒めたり煮るとどのように食材が変わっていくのか、 視覚や嗅覚で感じてもらいたいと思います。 みんなで協力して作ったものをみんなで一緒に食べる、 作ること・大勢で食べることの楽しさを知ってもらえたらと思います。 カレーに入れる材料は何があるかな? 野菜はどんな切り方をするかな?カレー作りお楽しみに☆ ![]() |