今月(4月)の調理室から |
子供たちが自分自身で健康を守り、 健全で豊かな食生活を送るための能力、 つまり「食事の自己管理能力」を育てるのが「食育」です。 「食の破壊」と言われている昨今、 「食育」の重要性が見直されています。 そして何より「楽しく食べられる」ように なってほしいと願っています。 成木保育園では今まで、園内で食材の展示をしたり、 作物を育てたり、行事食として季節の献立を作ってきました。 今年度も、いろいろな方面から 「食育」に取り組み、 充実させていきたいと思います。 ![]() |
新年度の始まりということで、 食事をする時に守ってほしいことや、 食事マナーについてお話をしたいと思います。 ★楽しく食事をするために守って欲しい5つの約束 ①手洗い・うがいをする ②いただきます・ごちそうさまでしたの挨拶をする ③正しい姿勢で食べる ④立ち歩かない ⑤口の中に食べ物を入れたまま話さない ![]() ![]() |
★三角食べのすすめ 一つのお皿の料理を食べ終わってから次のお皿へと 「ばっかり食べ」 をしている子が多く見られます。 バランスよく順番に食べる「三角食べ」 ご飯⇒汁物⇒おかず⇒ご飯・・・ が、出来る子供になりましょう。 ![]() |