| 
 
  
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.22 | 
    
      | 連日真夏のような日差しと暑さ・・・やっと今日は雨、梅雨らしくなりました。 昨日も一昨日も子どもたちはどろんこ遊びをしていました。
 
 一昨日は、ぞう組がおじいちゃんたちとジャガイモ堀をしました。
 10キロのジャガイモを植えて、軽トラックいっぱいできました。後でUPしますね。
 
 そうそう、スイカを保育園のフェンス沿いに植えたのですが、どうしたことか生りません。
 どうも肥やしをたくさんやりすぎたか、黒いビニールがよくなかったか・・・
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.15 | 
    
      | 今日は雨だろうと思っていたら、とても良いお天気となり、ぱんだ組とうさぎ組はムーミン谷へ 出かけていきました。いっぱい遊んでとっても楽しかったようです。
 ぞう組ときりん組は近くにお散歩に行きました。だんだん暑くなってきて、途中で麦茶を飲んでも
 暑い暑いといいながら帰ってきました。
 | 
    
      |    | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.14 | 
    
      | 暑い日が続きましたが、いよいよ梅雨でねぇ 雨が降り出しました。
 
 ぞう組もきりん組も鈴虫が孵りました。大変な数になりそうです。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.8 | 
    
      | 今日は、三田保育園にぞう組が保育園のバスで出かけていきました。 園庭から電車が見える・・・ねぇ、オレンジの電車ばっかりだよ、新車両は?
 と生意気なことを言っていたとか。
 
 | 
    
      |  たくさん遊んでとっても楽しかったようです。
 
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.7 | 
    
      | 空が暗くなって、ごろごろ・・・ あっという間に大変な豪雨となった。
 川を黒くてすごく大きなパイプがうねるように流れて行き、子どもたちも大騒ぎとなった。
 近くのセンター前の河川工事の材料でした。
 
 | 
    
      |  流れていく黒いパイプ | 
    
      |  | 
    
      | 2007.6.4 | 
    
      | 6月4日虫の日・・・今日は歯科検診をしました。 いつも歯医者さんのおじさん先生ではなく、やさしいママ先生でした。
 先生のおひざに頭を乗せて「見せてねー」「あーすごーい、えらいねー」とやさしく検診でした。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.5.31 | 
    
      | 早いものでもう5月も終わりです。さわやかな風が吹いて、お散歩に出かけていきました。 午後より・・雨かなーーー。
 成木川のおたまじゃくしを水槽で育てていますが、かえるになりました。
 早く川に返してあげないとかわいそうです。
 
 明日から、1歳児が入所です。
 7月には、2.3.4歳児を募集します。希望の方は15日までに。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.5.21 | 
    
      | すっかりご無沙汰してしまいました。ごめんなさい。 いそがしいのかなーーと思っていたと思います。そうです、やっと決算理事会が終わりました。
 今、資産登記に行ってきました。
 今日はとっても良いお天気ですね、みどりがとてもきれいです。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.5.8 | 
    
      | 連休明け、お休み疲れや、せっかく慣れた保育園も嫌がるなどの子もいますが、 ほとんどは元気に登園、連休中のいろいろな出来事をうれしそうに保育士に報告していました。
 今日も天気が良く、園庭で体操の先生と元気に、マット運動などをしています。
 空高く上がった手作りのこいのぼり、まだまだ元気に泳いでいます。
 
 はじめて保育園でスイカの苗を植えました。さて、大きなスイカができるかな。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.5.2 | 
    
      | こどもの日の集いで、移動動物園が保育園に来ました。 三田保育園の子どもたちと子育て広場のお友達、そして、保育ママさんの子どもも一緒に、
 楽しい時間をすごしました。
 かわいい、ウサギや猫、大きな犬、そしてアヒルたち。人気はやっぱり馬です。
 乗せてもらって、とってもうれしそうでした。
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.28 | 
    
      | 気持ちが良い風に、こいのぼりが元気に泳いでいます。 早いもので4月も終わりですね。来月から1歳児が二人入所です。また、にぎやかになりそうです。
 下記は、職員のこいのぼりを上げているところ。保育園の裏の山から見るとこんな感じです。
 下の方に園舎が見えます。写真をクリックすると大きくなります。
 | 
    
      |   | 
    
      |  | 
    
      | 2007.20 | 
    
      | 今日は、青梅警察からそして、地元の駐在さん、安全協会により、交通安全教室がおこなわれました。 天候も良く、園庭で、お話、そして白バイを見たり乗ったり(一人ずつ写真を撮りました)しました。
 ホールでは安全協会婦人部18名の方により人形劇を上演。
 交通事故にあわないように、いろいろなお話を聞きました。
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.19 | 
    
      |  | 
    
      | 昨日、小雨の降る中、職員のほとんどが山に登ってロープを張り、手作りのこいのぼりが揚がりました。 今日は天気もよくなり、子どもたちもこいのぼりの下で遊べました。
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.18 | 
    
      | 今日は0才から3才の健康診断でした。事務室の中が大泣きで大変かと思ったら、なんと・・・ 泣いたのはひとりだけ。びっくりしました。誰が泣いたのかな?家に帰ったら聞いてみてください。
 
 さて、この間から、各クラスこいのぼりを作っていました。今日、山の木にロープを結んで揚げる準備中です。
 このごろは既製品のこいのぼりが少なくなって、その分職員と園児の手作りです。
 今日の夕方には揚がると思います。見てください。
 用務員が保育士が登りやすいよう、山の草を刈ったり、ロープの下準備をしたり、とても、がんばっていますので。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.16 | 
    
      | 4月生まれのお誕生会をしました。 今年度から、お誕生児の保護者の方が朝から12時まで
 保育に参加したり、誕生会を見学したり、給食を一緒食べたりして過ごします。
 さて、今年度初めてのお誕生会は3名の園児と主任保育士の計4名。
 私(園長)のお話の中で4名と一緒にマジックしたり、4月誕生会の担当の先生の
 ペープサートを見たり参加したりと、とっても楽しい時間を過ごしました。
 ご参加されたお母さん、いかがでしたか?
 これから保護者の方には、お子さんのお誕生会になんとか都合をつけてご参加を
 お願いします。年に一度です、今から予定をして、楽しみにしていてください。
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.13 | 
    
      | 成木保育園では、毎年、入園進級すると園で個々に写真を撮ります。 卒園記念アルバムに5年保育なら5枚の写真が並び、成長した姿がとてもよくわかります。
 今日はチューリップの前で、にぎやかにひとりひとりの写真を撮っています。
 
 昨日に引き続き午後は、ぞう、きりん組の懇談会です。いろいろなことをお話してください。
 
 | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.12 | 
    
      | 今日は、今年度初めての英語で遊ぼうでした。新しい先生でジェローム先生、初めて男性です。 2歳児はまったくの初めての英語で男性の外人さんに固まってしまいました。
 
 こあら、りす、うさぎ、そしてぱんだ組の懇談会でした。
 子どもたちの園の様子、そして、家庭の様子など、お話したり聞いたりしました。
 いろいろなことをいっぱい話しあって、家庭と園と協力し合って子育てしていきたいと思います。
 
 この間から、こいのぼりの準備を進めています。
 今年も山まで上げたいと思います。
 | 
    
      |   | 
    
      | 2007.4.5 | 
    
      | 昨日はとても寒くて、都心も雪がチラチラしたと言ってました。 今朝も遠くの山々は白くなっていました。
 
 こあら組さんは、ベビーカーに乗ってお散歩。気持ちよさそうです。
 りす組さんは、暖かな日差しの中で、園庭で元気に遊んでいました。
 うさぎ組さん、手を洗うときもトイレも上手に並んでいました、びっくりです。
 ぱんだ組さんはリトミックデビュー。主任の先生の指導で、
 元気に歌ったり、リズムに合わせて、走り回ったり、楽しんでいました。
 きりん組が、朝の人数報告に来ました。
 「おはようございます。きりん組の人数を報告に来ました。ぱんだ組11人です。」 ????
 ぞう組さんは、一番大きいクラスになって、連日ハイテンションです。
 | 
    
      |    | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.3 | 
    
      | 19年度の入園式でした。 今年度は9名の新入園児です。今までは全園児の保護者の方にご出席いただきましたが
 今年度より、新入園児の保護者の方のみにご出席をいただきました。様子は入園式のページを
 UPしますのでご覧ください。
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 2007.4.2 | 
    
      | ご入園、ご進級 おめでとうございます。 今年度もどうぞよろしくお願いします。
 |