今月の ほけん だより (2020年9月) |
||||||||||||
「月うさぎ」 地球から月までの距離は約384,400km。 肉眼で月の表面が見えるなんてすごいことですよね。 そんな月うさぎに想いを馳せてみては、 いかがでしょうか。 ![]() |
||||||||||||
抜けた歯はどうしていますか? 子どもの抜けた歯(乳歯)、 今は大事にとっておく人も多いようですね。 乳歯ケースなんていうかわいい木箱やへその緒とともに セットになっているゴージャスなケースをみかけました。 そんなことから、世界中の色々な言い伝えや 風習を調べてみたくなりました。
![]() |
||||||||||||
子どもが安全にたくましく育つように ![]() 9月は、防災の日 救急の日 交通安全の日など 命に関する日が多い月です。 自分自身そして他人の命の大切さを実感します。 今年は、例年に増して安全安心という 言葉がより身近に感じられます。 安全教育とは、様々な経験をして時には、 反省をして・・身についていくものです。 現在、行動が制限されて思いきった経験が 出来ない状況にあります。 我慢していることも多いはず・・・ 子どもたちには、新しい生活様式を基に、出来る範囲での 遊びや学びを経験させてあげたいです。 「ソーシャルディスタンス」 「アルコール消毒」 などの言葉を普通に使っています。 コロナウイルスが収束する頃には 今以上に感染予防策が正しく 身についていることを期待しています。 子どもたちが自分で自分を守れる人間になるように。 また、人を傷つけない人間に育てていきたいです。 |