今月の ほけん だより (2021年10月) |
![]() 神無月 この月に日本中の八百万(やおよろず)の神様が、 出雲の国(島根県)に集まり会議を開き、 他の国には神様がいなくなってしまうことから 「神無月」と呼ばれています。 |
||
今季(2021-2022)のインフルエンザどうなるか? 今、人々は新型コロナウイルスと闘っています。 そして今年の冬は、新型コロナとインフルの「同時流行」に なるかもしれないと世界の専門家が予想しています。 国立感染症研究所の推計によれば、 2020―2021のインフルエンザ受診者数の推計は、例年の700分の1以下でした。 マスクや消毒、ソーシャルディスタンスなどの対策によってインフルの減少が考えられ、 今後も流行しないのではないか・・と思ってました。 ![]() しかし今年の夏、 RSウイルス、クループなど通常冬にみられる呼吸器系の病気が大流行しました。 これは、昨年減少した分、リバウンドしたのではないかとの見解。 そんな状況から、今季は感染力の強いインフルエンザが流行したり、 インフルエンザワクチンの接種率が低かったり、 通常のシーズンと比較し、大幅に感染者が増加する可能性があります。 コロナワクチン、インフルエンザワクチンの接種など 課題が多くあり、不安があります。 日々、正確な情報を発信していきたいと思いますので、 お子さんを含めご家族皆様の体調管理をお願いします。 |
|||
運動会の練習 運動会の練習に励んでいます。 担任の声掛けで、子どもたちが様々な種目に挑戦しています。 真剣な表情や悔しい気持ちなど間近に見させてもらい、 私も感激したり興奮したりしています。 良いことばかりでなく「もうやりたくないな」という言葉も聞きます。 一生懸命やれば、やるほど疲れます。 きっとご家庭でも普段と違う様子があるのではないかと思います。 疲れを癒すには話を聞いてあげることと十分な睡眠が必要です。 保育園では、配慮しながらの練習を心がけていますが、 不安、心配なことがありましたら、お聞かせください。 当日は、お父さん、お母さんたちに 素敵な姿を見てもらいたいなと思います。 ![]() |
|||
≪ 秋季健康診断のおしらせ ≫ 10月6日(水)に全園児対象の健康診断を行います。 嘱託医(成木台病院の女医先生)に、 園児たちが怖がることなく安心して診ていただいています。 お子さまの健康面で気になることがありましたら、 あらかじめ職員までお伝えください。 全園児対象です。お休みのないようにお願いします。 |