感染症と食中毒が
どんな関係にあるか
ご存じですか

  

感染症とは,
細菌やウイルスなどの病原体が人の体に入り込んで増え,
せき,発熱,下痢などの症状が出ることをいいます。

感染症には,
人から人にうつるもの以外に,動物や昆虫から人にうつるもの,
食べ物に付いた病原体が原因となるものなどがあります。


区 分 感     染     症

O
1
5
7


















人から人に感染 . . . .
動物や昆虫から
人に感染
. . . .
土の中などにいて
傷口から感染
. . . . . .
食物から感染 . . .
病原体の種類











(注)
O157:腸管出血性大腸菌O157,
ノロウイルス:小型球形ウイルス



一方,
食中毒は
人が病原体や有害な化学物質などを含んだ飲食物を食べて起こる
嘔吐,腹痛,下痢などの健康障害のことです。

食中毒
の種類
食中毒を起こす原因
細菌性
食中毒
サルモネラ菌、赤痢菌黄色ブドウ球菌、
O157、腸炎ビブリオ
ウイルス
性食中毒
ノロウイルスA型肝炎ウイルス
自然毒
食中毒
ふぐ毒(テトロドトキシン)
カビ毒(アフラトキシン) 毒きのこ
化学性
食中毒
有害金属(カドミウム/鉛/水銀)
農薬、油脂の変敗
その他の
食中毒
寄生虫(アニサキス)
アレルギー様(ヒスタミン)  


食べ物に付いていた病原体(細菌/ウイルス)に
よって起こる感染症は食中毒
としても取り扱われます。



ノロウイルス
(SRSV(小型球形ウイルス))による食中毒に御注意!


【ノロウイルスとは?】
●ノロウイルスはヒトの小腸粘膜で増殖するウイルスです。


【どうやって感染するの?】
●ヒトから排出されたウイルスが、河川を経て海にたどり着くと、
カキなどの二枚貝の中腸腺という内臓に取り込まれます。

●ウイルスを取り込んだカキなどの二枚貝を
不十分な加熱で食べることにより感染します。

●ノロウイルスに感染したヒトが、
用便後の手洗いが不十分なまま料理をすると、
食品がウイルスに汚染され、
その食品を食べることにより感染するおそれがあります。

●ノロウイルスに感染したヒトの
おう吐物にはウイルスが含まれています。
そのおう吐物の処理が不十分だと、ウイルスが乾燥して舞い上がり、
直接ヒトの口から取り込まれ感染するおそれがあります。


【ノロウイルスによる食中毒の特徴】

●ウイルスが体内に取り込まれてから、24〜48時間で発症します。
(症状がなくても、便の中からウイルスが検出されることがあります。)

●主な症状は、下痢、吐き気、おう吐、腹痛、発熱(38℃以下)など、
風邪に似た症状です。


【いつ発生するの?】

●秋から冬にかけて、
生カキを原因食品とするノロウイルスの食中毒が多く発生します。

●冬季に集中する傾向がありますが、
1年を通じて発生します。


【どうやって予防するの?】

●カキなどの二枚貝を加熱する場合は、十分に加熱してから食べること。
湯通し程度の加熱ではウイルスは死にません

トイレの後、調理をする際、食事の前にはよく手を洗いましょう。

●手洗いの後、使用するタオル等は清潔なものを使用しましょう。