保育園で遊ぼう ~3月の子育て通信~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いよいよ3月になりました。 まだまだ肌寒く感じる日もありますが春はもうすぐ近くまで来ています。 暖かな日には、小さな春を探しにのんびりと 歩きながらお散歩するのもいいですね。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★令和5年度入園第2次募集(締め切り 3月10日) ・入園希望の方は是非、保育園までお知らせください。 ※成木保育園は自然豊かな環境の中、野菜作りや川遊び体験、陶芸、 体操やダンスなど専門の先生による特別保育を実施しており、 子どもたちもとても楽しく遊びの延長のもと感性や表現を培うことに繋がっています。 また、小学校交流や地域の盆踊りや文化祭にも参加する等、 行事やイベントも盛りたくさんでとっても楽しいですよ! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆子育てを元気にする言葉☆ 〇美智子上皇后 「幸せな子」を育てるのではなく「幸せになれる子」を育てたい。 また、美智子様はいつも周りに 「大事にされている」「大切に思われている」ことが 伝われば育児はまず心配ありません。 〇ソニー創業者 井深 大 子どもは日々たくさんのことを吸収し確実に成長しています。 一人の人間を育てあげる子育ては偉業なんです。 〇シスター 渡辺 和子 「置かれた場所で、咲きなさい」 子育て中「こんなはずではなかった。」と 思うことが次から次へと出てきます。 その中でも 「咲く」努力をしなさい。 最低限のやるべきことをやりなさい。 〇アメリカインディアンの教え ・乳児はしっかり肌を離すな ・幼児は肌を放せ、手を離すな ・少年は手を離せ、目を離すな ・青年は目を離せ、心を離すな この教えの解釈は可愛いわが子を独り立ちさせるには 年齢に合わせて対応を変える必要があるという事です。 子育て中は何かと悩みや心配事などで自分に余裕がなくなりイライラしたり、 泣きたくなってしまう事もあると思いますが、 子どもたちは親をよく見ていて必ずその気持ちは伝わっています。 子育てとは目先のことだけでなく、どんな境遇であっても 自ら乗り越え切り開いていける大人になれるように長い目でそだてることだと言います。 与えるだけではなく自立を促すことの働きかけも必要です。 困った時、一人で抱え込まず相談したり、 助けを求める事は恥ずかしい事ではないので是非周りの人たちを頼ってください。 成木保育園でも皆さんの子育てを応援していきたい と思いますのでいつでもお出かけ下さい。 ![]() 1年間 ありがとうございました 来年度も保育所体験や園庭開放を行う予定です。 みなさまの、ご参加お待ちしております。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月の園庭開放日
|
時間・・・午前9時30分~11時30分 ☆車は園庭東側駐車場をご利用下さい。 ☆汚れても良い服装でお越しください。 ☆園庭解放の当日が雨天の場合は中止となります。 ☆遊ぶ時は必ず保護者の方が お子さんを見てあげてください。 ☆カレンダーの日程をご確認の上お越しください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お願い 子育て通信を受け取られた方で、保育園や幼稚園に入園された方はお知らせください。 また、子育て通信が不要になられた方も成木保育園までご連絡下さい。 よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子育て応援登録制度について(成木保育園) 在宅で子育てをしているご家庭を支援するもので、 利用登録をされた利用者の方を対象に 随時の育児相談、保育所体験、行事体験、子育て通信の送付などのサービスをさせていただきます。 お知り合いの方などで利用希望者がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎月、保育園より情報を記載した「こそだて通信」を郵送します。全て無料です。 詳しくは園にお問い合わせください。 担当 主任保育士及び 宿田保育士 TEL 0428-74-7321 FAX 0428-74-4256 |