保育園で遊ぼう ~8月の子育て通信~ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キラキラまぶしい太陽の季節です。今年は夏の訪れも早く、 川遊びや水遊びと夏ならではの遊びを満喫している子どもたちです。 お日様のヒカリをたくさん浴びて、ひまわりに負けないくらい 成木の子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育所体験(マス・ヤマメつかみ取り) ![]() 成木保育園の園児が成木川でマス・ヤマメつかみ取りをして川遊びをします。 みなさんも自然の中で楽しい体験を一緒にしませんか? 日時 ・・・8月31日(金)に延期になりました 9時45分から 場所 ・・・成木保育園前の川(集合は、保育園) 持ち物・・・水着など川に入るための服・帽子・着替え・タオル・飲み物(水分補給用) 川で履く靴(濡れてもよくて脱げにくいもの) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() トイレトレーニング 夏にトイレトレーニングをしたいと思っているお母さんは多くいると思います。 しかし気持ちばかりが先行してしまうとかえって子どもは 苦痛を感じて負担に思ってしまう事もあります。 専門家の考えによるとオムツが取れるといわれる多くは3歳前後であり、 早く始めたから早くパンツに移行できるとは限らず、 その子なりのタイミングを見定めることが大事だと言います。 まずはおしっこの間隔です。 遊んでいる時に体を震わせたりしたらオムツを触って確認する。 濡れていたら「おしっこでたね!」と言葉で知らせ自覚させ、オムツを交換する。 間隔が2時間あくと膀胱に溜められるようになったサインです。 この間隔で誘ってみて下さい。 トイレででたらしっかり褒めることも大切です。 また、でない時は長い時間座らせないででください。 トイレが嫌いになってしまっては困ります。 トイレで出来ることが多くなってきたら布のパンツに替えることで 濡れてしまった感覚が分かりやすくなります。 自分で「おしっこ出るよ」といえたら日中オムツの卒業です。 また夜のオムツの卒業は別になります。 日中のオムツが取れても夜がなかなか…と言われる事もありますが スムーズにオムツを卒業できるとは限りません。 しかし子どもの心と身体が成長すると自然にオムツは外れます。 焦らず親は「お手伝いする」というスタンスでその子のペースで誰とも比較せず ゆったりとした気持ちで付き合ってあげてください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子どもと一緒に手作りうどん ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月の園庭開放日
|
時間・・・午前9時30分~11時30分 ☆車は園庭東側駐車場をご利用下さい。 ☆汚れても良い服装でお越しください。 ☆園庭解放の当日が雨天の場合は中止となります。 ☆遊ぶ時は必ず保護者の方が お子さんを見てあげてください。 ☆カレンダーの日程をご確認の上お越しください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お願い 子育て通信を受け取られた方で、保育園や幼稚園に入園された方はお知らせください。 また、子育て通信が不要になられた方も成木保育園までご連絡下さい。 よろしくお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子育て応援登録制度について(成木保育園) 在宅で子育てをしているご家庭を支援するもので、 利用登録をされた利用者の方を対象に 随時の育児相談、保育所体験、行事体験、子育て通信の送付などのサービスをさせていただきます。 お知り合いの方などで利用希望者がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎月、保育園より情報を記載した「こそだて通信」を郵送します。全て無料です。 詳しくは園にお問い合わせください。 担当 主任保育士及び 宿田保育士 TEL 0428-74-7321 FAX 0428-74-4256 |