2024/12/7
おゆうぎかい









乳児の部 9:00~ 



1・こあら組遊戯
にこちゃん たいそう



2・りす組遊戯
鬼のパンツ



3・りす組遊戯
バナナくん体操



4・うさぎ組遊戯
なんたるサンダルチア



5・うさぎ組遊戯
いろ・いろ・たんけんたい!




幼児の部 10:00~ 


  
  

1・ぱんだ組舞踊劇
3びきのやぎとトロル


 

 

2・きりん組舞踊劇
ともだちほしいなおおかみくん



3・ぞう組遊戯
時の流れに身をまかせ



4・ぱんだ組遊戯
勇者のババババン



5・きりん組遊戯
日本昔話ヒーローズ



6・ぞう組遊戯
前略、道の上より



7・ぱんだ組遊戯
えがおのまほう



8・きりん組遊戯
やんちゃ怪獣どっかーん!



9・ぞう組遊戯
Moon Lover



10・ぱんだ組遊戯
おジャ魔女カーニバル



11・きりん組遊戯
学園天国



12・きりん組遊戯
わたしの一番かわいいところ



13・ぞう組遊戯
勝負の花道


  
  
  
  


14・ぞう組言語劇
ピーター・パン



ご家族の皆様、地域の来賓の皆様、とてもたくさんの方に
観覧していただきありがとうございました。

おゆうぎ会のように毎年同じ時期に開かれる行事は、
園児の一年間の成長をわかりやすく感じられる時かと思います。

去年はこれがやっとだったのに、今年はこんなことが出来たとか。

ぱんだ組になると遊戯だけでなく劇が出来るようになったり。
なによりぞう組は動きだけでなく自分で台詞を言わなくてはならなくなります。

こあら組の時は舞台に座っているだけだった園児が、
立派な劇を出来るようになりました。


職員はほとんど表には出てきませんでしたが、
長い間中身を考えてそれを園児に指導する担任、
練習の時にサポートする職員、
素敵な衣装を着つける職員、
次に使えるように綺麗に片付ける職員、
本格的な練習には音響の担当者も欠かせませんでした。
多くの職員の協力でおゆうぎ会を成功させることが出来ました。

一番の立役者は園児です。
子供達の練習の成果がよく現れていました。
とても上手に出来ました。
保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。