|
![]() |
2008.9.29 |
しばらく天気が良くて、園の庭で運動会の練習を楽しんでいました。金曜日は真剣そのもので運動会の総練習をしました。 今週になって、気温がぐっと下がって、雨・・・寒いですね。今週は雨みたいです。 でも、もう、上手だよーというとうれしそうです。今週土曜日の運動会晴れると良いですね。 |
![]() |
2008.9.12 |
またまた、真夏のような陽差しです。でもどこかに秋ーーーって感じですね。あかとんぼがいっぱい飛んでいます。 運動会が近いので、子どもたちは運動会の練習です。 昨日、3歳以上がリレーをしていました。 すごく盛り上がって、お友達を大きな声で応援し、勝ったチームは飛び上がって喜び、負けたチームのアンカーは涙が出てどうしようもなかったようです。そういうことがわかるようになって、成長したなーって思います。 |
![]() |
2008.9.8 |
御誕生会でのど自慢をしていました。各クラス、グループを作って、結構よい声で歌いました。 以前は、一人で歌ったのですが、今年は全部がグループでした。 最後は飛び入りで、今、はやりのポニョを歌いました。前に出た子だけでなく、大合唱でした。 |
![]() |
2008.9.5 |
敬老の日の集いでした。今年は江戸太神楽曲芸師・翁家勝丸さんに来ていただけ、
地域のおじいちゃんおばあちゃん、ぞう組の祖父母の皆様をご招待しました。
なかなか見ることができない、江戸太神楽曲芸を子どもたちと一緒に楽しみました。 そんな難しいこと無理だよーー、すごーーいと子どもたちが本当にうれしそうでした。 |
![]() |
2008.9.1 |
今日から9月。今日は防災訓練で、子どもたちは大きな地震が来るという想定で、第2避難場所の成木市民センターまで 行きました。 引き取り訓練は、帰りのお迎えを利用して、引き取りカードを持って、訓練をしました。 敬老の日を前に、あゆみえんと九十九園に、ぞう組、きりん組で、プレゼントを持って行って来ました。 あゆみえんから、午後には写真が届いてきました。掲示板に掲示してありますので、見てください。 |
![]() |
2008.8.28 |
運動会の練習が始まっています。今年は長雨で、園庭で練習ができず、近くの市民センターの体育館を借りて練習しています。 子どもたちもなかなか外で遊べないので、広い体育館で走り回って、ストレス解消です。 |
![]() |
2008.8.27 |
育児講座 リトミックをしました。お母さんと一緒にとても楽しそうでした。クリックするとページが出ます。 |
![]() |
2008.8.25 |
誕生会 お店屋さんごっこをしました。みてくださいね。 |
![]() |
2008.8.19 |
先週のお盆にころお休みしていた子どもたちも元気に出てきました。 今日は川に行って、歓声を上げていました。 子どもたちが育てている、きゅうりやナスもなかなかのできばえで、今日は2歳児が育てた大根を食べました。 自分たちで大きくした野菜を食べるのはうれしそうですね。 用務員さんが8月に入って、テラスの柵のペンキ塗り替えをしています、この暑さですが、ペンキの伸びが良いと頑張っています。 熱中症が気がかりで見ているほうが暑いです。 |
![]() |
2008.8.5 |
夏、特別保育の見学、体験があります。なかなかお忙しいので来園も難しいかと思いますが、都合がついたら来て下さい。 今日はリトミックを一緒に楽しみました。 昨日から、雷雨があるようになって、子どもたちも遠くのほうで、ごろごろ言っているとドキドキのようです。 |
![]() |
2008.8.4 |
連日暑い日が続いています。 今週は卒園児との交流があります。今日は2名の小学生が来てくれました。 また、夏体験ボランティアでは、地元の中学生が2人来てくれ、子どもたちと遊んでくれています。 |
![]() |
2008.7.16 |
今日は、子育てひろばのお友達がプール遊びなので、3歳以上は今年初めての川遊びに行きました。 今、午前10時30分・・大歓声が川から聞こえてきます、帰ったら子どもたちに楽しかった様子を聞いてください。 写真は保育園2階のホールからです。 |
![]() ![]() |
2008.7.14 |
7月生まれの御誕生会でした。いつものようにお話を聞いたり、インタビューを受けたり。 その後は、園庭に出て、シャボン玉を楽しみました。 先生たちが大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作ってみせてくれました。 子どもたちもひとりひとりストローを使って、シャボン玉遊び。とってもうれしそうでした。 |
![]() ![]() |
2008712 |
あゆみえんの盆踊りに参加しました。わかいい浴衣や甚平を着て、会場に集合・・・ 保育園の先生たちも夕方から、ほとんど着ることがない浴衣に悪戦苦闘。いつもの姿と違う先生を見つけて子どもたちもうれしそうでした。 開始してすぐに子どもたちの踊り、お年寄りの方がうれしそうに見ていました。 その後はたくさんのお楽しみ券を利用して、食べたり飲んだり、遊んだり。途中で雨が降りましたが、なんとかあがって、時間まで楽しみました。UPしましたので見てくださいね。 |
![]() ![]() |
2008.7.9 |
青梅市のプラネタリウムにぞう組ときりん組が、保育園のバスに乗って行ってきました。 たくさんのお星様に、わぁーきれい!! と大喜びでした。 |
![]() ![]() |
2008.7.7 |
七夕祭りです、でも、雨・・・残念ですが、園庭に飾ることができなくて、ホールに飾り付けをしました。 お話を聞いたり、七夕の自家製紙芝居を見たり、先生たちがバンブーダンスを披露しました。 腰みのをつけて、軽快なステップに子どもたちも大きな声と歌で応援でした。 飾りは、10日まで玄関先に飾ろうと思います。いろいろな願い事がかわいいですね。 |
![]() ![]() |
2008.7.2 |
地域のおばあちゃんが来て、0歳、1歳、2歳児と遊びました。 抱っこして、本を読んでもらったり、おもちゃで遊んだり、ゆったりとした時間の中で過ごしました。 |
![]() ![]() |
2008.7.1 |
7月になりました。今日はプール開きでしたが、ちょっと涼しくてプール開きのイベントをしただけで、終わってしまいました。 早く入りたいなー・・・ ぞう組が、ナスを植えました。きゅうりは大きくなってみんなで採ってたべました。 七夕の笹の準備ができました。保護者の皆様もひとこと書いて下げてくださいね。今年は職員も書きます。楽しみです。 |
![]() ![]() |