ほけんだより
|
特集
|
2023(令和5年)年度 |
6月・子どもの脚の発達 |
5月・乳幼児突然死症候群(SIDS)について |
4月・保健室からのお願い |
2022(令和4年)年度 |
3月・風邪と中耳炎について |
2月・お菓子を食べ過ぎていませんか? |
1月・「いたい?かゆい?」しもやけのはなし |
12月・代表的な感染症 |
11月・中耳炎は、しっかり治しましょう |
10月・薄着は寒いことをガマンさせるわけでありません |
9月・とびひに注意してください |
8月・規則正しい生活リズム 〜元気でいることの大切さ〜 |
7月・たかが蚊・されど蚊 |
6月・コンデションを整えましょう |
5月・水イボがあるお子様は、早めの対策を |
4月・保健指導を行います |
|
2021(令和3年)年度 |
3月・我慢と欲求のバランス |
2月・あなたのおへそ |
1月・幸せホルモン「セロトニン」を増やそう |
12月・手洗いの指導をしています |
11月・爪のスキンケア |
10月・今季(2021−2022)のインフルエンザどうなるか? |
9月・痛くない転び方〜丈夫なからだづくりと豊かな経験〜 |
8月・コロナ禍における、言葉の発達 |
7月・中耳炎/RSウイルス感染症患者急増 |
6月・汗っかきと体温調節のはなし |
5月・≪ 水イボがあるお子様は、早めの対策を ≫ |
4月・健康チェック表、健康カード |
2020(令和2年)年度 |
3月 |
こども予防接種週間(3月1日〜7日) |
2月 |
あなたのおへそ |
1月 |
薄着にするためのポイント |
12月 |
今一度、感染予防について見直しましょう |
11月 |
感染症に勝つための体づくり |
10月 |
10月10日は、目の愛護デー |
9月 |
抜けた歯はどうしていますか? |
8月 |
夏に多いスキントラブル |
7月 |
子供の爪噛みによって考えられるリスク |
6月 |
おやつとむし歯について |
5月 |
コロナウイルスについて成木保育園で取り組んでいること |
 |