![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
感染症と食中毒 |
|||||||||||||||||
細菌性食中毒 | |||||||||||||||||
★ もうすぐ梅雨の時期になります。湿度が上がって菌が繁殖しやすくなり、食中毒が増える時期になるので、食事の前の手洗いうがいをしっかりとやり、衛生面に気を付けましょう。また、6月には、試食会があります。保育園でどのような給食が出ているのか、見た目や味を楽しんで下さい。 。 |
|||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
6月の食育指導は、「朝食について」です。 近年、朝食を摂らずに登園してくるお子さんが増えてきています。 人間の脳は睡眠中も休みなく働いているので、朝起きた時は脳のエネルギーが不足した状態になっています。朝食を摂らないと昼食までエネルギーが補給されないので、集中力がなくなったり、イライラしたりします。その場合、昼間の活動に支障が出ることもあります。
|
|||||||||||||||||
食育指導で子供達に、以下の内容をお話ししたいと思います。 A 体が目覚めるのは? ◆脳が活発に動きだす ◆血のめぐりが良くなる ◆体温が上がる ◆体の栄養になる ◆うんちがしたくなる
また、ご家庭では次のことに気をつけてください。 ★夜更かしをしない ★毎日決まった時間に食卓につく ★少量でも食べる習慣をつける ★夜食を食べない
|
|||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||